この美しい自然を

次の世代に

守り伝えるために

この美しい自然を

次の世代に

守り伝えるために

この美しい自然を

次の世代に

守り伝えるために

この美しい自然を

次の世代に

守り伝えるために

わたしたちについて

ABOUT US

わたしたちは、国立公園の清潔で快適な環境づくりのため、
公園施設の維持管理や美化清掃を実践的に行う団体です。
また、自然解説や自然体験プログラムの実施、地域の自然を紹介する
パンフレットの作成・配布をはじめ、新緑、開花、紅葉など
リアルタイムの自然情報、登山道の状況、観光スポットの紹介、
道路情報など、さまざまな情報を提供しています。

ハイキング 資料確認
自然体験 資料確認
雪山散策 資料確認

施設案内

Facility Guide

ここは、十和田湖と奥入瀬の自然を五感で楽しめる案内拠点です。
火山がつくり出した地形や、四季の彩り、森に棲むいきものの声。
見て、聴いて、のぞいて、自然とのつながりを体験してください。

館内マップ
エントランスホール

① エントランスホール

十和田湖のジオラマがお出迎え。長い時間をかけて形成された火山活動の跡が、「二重カルデラ」という独特なカタチになって残された過程を確認できます。

フィーリングスペース

② フィーリングスペース

十和田の春夏秋冬を感じるコーナー。十和田に宿る植物や動物たちの様子や彩りの変化を感じながら自然の移り変わりをのぞいてみませんか?

十和田湖のフシギ

③ 十和田湖のフシギ

伝説や生きもののフシギが見つかるはじまりのきっかけがいっぱいの展示です。十和田湖とヒトの暮らしのつながりもわかります。

十和田の音風景の一年

④ 十和田の音風景の一年

室内に満ちている音声は、十和田の森や湖で録音した音たちです。音と景色を紹介する映像展示です。

クラフトコーナー

⑤ クラフトコーナー

木の実を使って工作ができる家族で楽しめるコーナーです。自由に選んで作品づくりが楽しめます。利用料金:1回300円(税込)

販売コーナー

⑥ 販売コーナー

十和田らしい自然の風景を写したポストカードやさまざまなグッズ、コーヒーなどを販売しています。

そのほか、休憩などできるスペースやお土産品などの販売コーナーもご用意しております。

周辺観光情報

Tourism

十和田湖周辺ではシーズン通してさまざまなイベントが開催されています。
詳しい情報は、こちらのサイトでご確認ください。

自然公園財団について

Vision&Role

自然を守りながら人々が快適に自然とふれあえる環境を整えることに力を注ぐ、
それが私たち自然公園財団の使命です。

公園施設の補修、維持管理

公衆トイレの清掃やビジターセンターの施設管理、歩道や木道の補修、園地の草刈りや除雪など、多方面にわたり公園施設の維持管理を行っています。

sub1
sub2
sub3

自然環境の保全管理

登山道の侵食防止や荒廃した自然植生の復元、オオハンゴンソウなどの外来植物の除去、パトロールによる貴重な動植物の保護などを実施しています。

sub1
sub2
sub3

駐車場事業

駐車場利用者から「施設利用・環境整備協力費」として駐車場料金を受領し、公園施設管理・美化清掃費用に充当しています。

sub1
sub2
sub3

ご利用案内

Information

開館時間 休館日 入館料
9:00~16:30 毎週水曜日、12月29日~12月31日
(4月下旬~5月下旬、7月下旬~10月下旬の期間は無休です)
無料